不妊治療の保険適用について

令和4年4月1日より、診療報酬点数の改定に伴い、人工授精や体外受精などの不妊治療が公的保険の適用となります。

不妊治療の保険適用の内容詳細については厚生労働省より公表されている資料をご参照ください。

 

【厚生労働省ホームページ/不妊治療に関する取り組み】

【厚生労働省/リーフレット】

 

保険適用となる治療は、一般不妊治療の他に人工授精・採卵・体外受精・顕微授精・胚培養・胚移植・胚凍結保存となります。

但し、従来より当院で実施していた一部の治療や検査は保険適用外となり、保険診療と一緒に行うことはできません。

(保険適用外の治療や検査を実施する場合には保険適用内の治療や検査を含めてすべて自費診療となります。)

 

不妊治療の保険適用に伴い、従来の助成制度は令和4年3月までに治療を開始した分までが対象となり、それ以降は廃止となる予定です。

(特定不妊治療助成制度については、お住まいの自治体にお問い合わせください。)

 

保険適用の内容や範囲、金額を考慮し、当院では自費診療に関する価格についても一部見直しを実施いたします。

 

【不妊治療に関する料金一覧表(自費、2022年12月1日以降)】

【不妊治療に関する料金一覧表(保険診療分)】

 

ご理解のほど、宜しくお願いいたします。

Categoryカテゴリ

Archiveアーカイブ